VOICE
社員の声
事務職/担当員
2007年入社
人事・経理室

現在の仕事内容を教えてください。
人事管理、採用、労務管理、制度変更の検討等、現在は人事に関する様々な業務に携わらせていただいています。より働きやすい職場になるよう、新しい制度の検討や人事に関するシステム導入なども行っています。
どんなところにやりがいを感じますか?
1つの目標に向かって沢山の人と関わりながら仕事ができるところに、やりがいを感じています。
印象に残っている仕事はありますか?
ガソリンスタンドの立ち上げやオープンイベントの立案などをしたことです。残念ながらそのガソリンスタンドはもうありませんが、とても貴重な経験をさせていただきました。


8:15
出社
朝礼、メールチェック後、ルーチンの資料作成を行います。
9:30
データ確認
給与計算の為のデータを慎重に確認します。
12:00
昼食
会社でお弁当を食べて、午後からの業務に備えます。
14:00
ミーティング
グループミーティングを行い、業務を進める上での問題点の洗い出し、業務分担等を行います。
15:00
営業所訪問
制度の変更の説明や人員の採用等に関する打合せを行います。その後事務所に帰り、メールの確認をします。
17:15
退社


入社の決め手はなんでしたか?
他県で勤めていた当時、愛知県では万博が開催され、自動車産業も好調だったため、「愛知」の名をよく聞くようになりました。地元の産業にも寄与している会社に魅力を感じ、志望しました。
入社後の印象は?
転職して16年が経ちますが、通常の土日休みに加えて、年3回の長期連休でしっかりリフレッシュして仕事ができています。プライベートでも充実した時間を過ごすことができる会社だと思います。
今後の目標を教えてください。
合併して従業員数も多くなりましたが、より多くの方の名前と顔が早く一致できるようにしたいです。


上司からのメッセージ

グループマネージャー
上司からのメッセージ
合併してからの短い期間ではありますが、いつも冷静に丁寧に対応してくれる頼もしい存在です。喜怒哀楽の怒を見かけることはほとんどなく、見習わなければと思わせてくれます。お酒を飲むと意外な一面が見られると風の噂で聞きました。コロナが終息したのちにはお酒を酌み交わしながら親交を深め、より一層のチームワークで会社の継続的な発展に寄与したいと思います。
就職活動中のみなさまへ。
納得できる仕事に出会えるように、応募企業にはたくさん質問していただくと良いと思います。貴重な時間を無駄にしないために、気になることはそのままにしないことが就職活動では重要だと思います。熱意をもって取り組むことで、自分の人生をかけるに値する魅力ある企業に巡り合えると思います。人事担当として弊社の魅力を一つお伝えするなら、中小企業という企業規模ではありますが、トヨタ紡織グループの一員として福利厚生制度や有給休暇取得、長時間労働への対策等、高い水準で対応できているというのは自信を持ってお伝えできるところだと思います。

ある1日のスケジュール