VOICE
社員の声
技能職/製造センター 第2製造課
2020年入社
一般

現在の仕事内容を教えてください。
順建工程を担当しています。 具体的には、国内と海外から入荷したシートカバーに、ヒーター取り付けなどの手加工を行い、完成した製品をお客様の工場で使用する順番が記載された指示書に従って、棚やシューターから取り出し、ミルクラン台車に順番に積んでいく順建作業と、完成させた台車の中身を照合する順建確認作業があります。
どんなところにやりがいを感じますか?
順建作業を続けるなかで、1つの車種だけではなくすべての車種をサポートする役割を与えられたり、少し難しい仕事に挑戦できたりと、成長を感じられることがやりがいです。
印象に残っている仕事はありますか?
製品が入っているモジュール(鉄の箱)を開けたり、畳んだりする作業が大変だったことが印象に残っています。当初は1人ではできず、先輩方に手伝ってもらってばかりで、悩んだことも多かったです。しかし、数ヶ月後に1人でできるようになったときは、とても嬉しい気持ちになりました。


8:00
出社
ラジオ体操と朝礼のあと、システムや順建指示書などを準備し、順建作業に取り掛かります。
10:00
10分休憩
先輩方とスマホゲームなどでリフレッシュします。
12:00
昼食
お弁当を食べて、先輩方とおしゃべりをして、午後に向けてまったりと休み時間を過ごしています。
16:00
ロケ入れ作業、他チームの応援
入荷製品のロケ入れ作業をして担当業務が終了。その後は、ヒーター取り付けなどの応援に入ります。
17:00
退社


入社の決め手はなんでしたか?
1つ目は、職場見学のときの先輩社員の説明がわかりやすく、雰囲気がよかったから。もう1つは、現場で仕事内容の見学をしたときに、先輩社員がテキパキと作業をする姿を目の当たりにして、自分自身もこの職場で働けば成長できると感じたからです。
入社後の印象は?
雰囲気がよく、働きやすい職場だと感じています。先輩がやさしく仕事を教えてくれたり、困ったことがあればすぐに助けてくれたりと、仕事を始めた当初の不安を取り除いてくれました。自分から話しかけるのが苦手な私ですが、職場のみなさんが話しかけてくれるので、少しずつ距離が近くなってきました。
今後の目標を教えてください。
私は身長が低くてできない作業がありますが、リフトでの作業は身長も力も関係なくできる仕事だと知りました。今後は、リフトの免許を取得することで、「できない作業」をカバーし、少しでも現場の戦力になりたいと考えています。


上司からのメッセージ

リーダー
上司からのメッセージ
入社した頃は、「人見知りで物静かな子」という印象でした。なかなか自分の意見を言えなかったり、ガマンしていたりといったことがないか心配でした。 しかし時間が経つにつれ、どんどん自分から話をしてくれるようになり、最近は「○○をやってみたい」など自分の意見も言ってくれるようになりました。担当できる工程も増え、現場に欠かせない存在になっています。これからも、いろんな仕事にチャレンジしていってほしいと思います。
就職活動中のみなさまへ。
就職活動中は大変ですが、自分のやりたいこと、やってみたいことを探してみてください。TBロジスティクスは、男女ともに職場で活躍している働きやすい環境だと思います。興味を持ってくれた方がいたら、ぜひ職場見学にお越しください。

ある1日のスケジュール